水耕栽培:シソとバジルは安定してきました

梅雨空のせいか、あまり気温も上がらず液肥の減りが遅いです。
とはいえ、ポンプは使っていないので残ってる液肥は処分して新たに入れ替えました。
いれかえついでに体調チェックしました。
萎れてしまっていた2株
以前、スポンジで定植したものの萎れて根っこも茶色くなっていた2株。
白い根がだいぶ伸びて落ち着いたようです。
シソは他に比べるとまだ小さいですが、バジルは元気だったものと同じぐらいになっています。
元気な2株

コチラは問題なく、強いて言うならシソが大きくなって1リットルペットボトルではちょっと心もとないかもという感じに。
根っこもしっかりしています。
定植していなかった3株
バジルは、ベビーリーフを蒔くのに増やしたパームピートに定植しました。
シソはペットボトルがないので使っていなかったゴミ箱を水耕栽培用にしました。
フタはスチロールボードで穴を開けてプリンカップを差し込んでいます。
出窓に置くと見た目に邪魔すぎたのでベランダに出しました。
虫がつかないといいのですが。