MEC食を意識した糖質制限5ヶ月目経過 夫婦で糖質制限

微減でも着実に体重が落ちているのでモチベーションは維持
体重: 68.1kg→67.4kg(-0.7kg)
体脂肪率: 36.5%→35.8%
マイナス1kgまでは落ちなかったのですが、1の位に変化があったので多少の停滞はあまり気になりませんでした。
体脂肪率は、相変わらず日によって上下があるのですが、35%台に落ち着くことが増えてきました。
MEC食を開始して以降体脂肪率は増えていないので、筋肉が落ちているわけではなさそうなのがうれしいです。
衣替えで体型の変化を実感
10月に入り衣替えをしたのですが、余り伸縮しない服でもウエスト周りを中心にゆとりができていました。
体重の数字だけではわからない変化を実感できてうれしいですね。
気になる抜け毛問題
8月に抜け毛がふえだした問題は解決に至っていません。
抜け出した当初のごっそり感は減っているものの、以前に比べるとまだ抜ける量は多いです。
しかし、食事内容を変えて3ヶ月たって現れた症状がすぐに消えてなくなるとは考えにくいです。
抜け毛のタイミングや様子から休止期脱毛だと仮定しているので少なくとも年内は様子見です。
夫が糖質制限を開始
MEC食生活は順調だったのですが、大きな変化がありました。
それは9月の半ばに突如夫が糖質制限を開始したことです。
今まで、食事のタイミングがちがう平日は特に自分用MEC食メニューと夫用通常メニューを分けて作っていたのですが、夫が糖質制限を開始してからはMEC食材だけでなく野菜や豆類なども使った糖質制限メニューが食事の中心になっています。
家族にMEC食をすすめないのはなぜか
そもそも、夫も健康診断などで肥満を注意されているのですが、自分は今までMEC食どころか糖質制限すら夫には勧めてきませんでした。
主な理由は2つあって
- 食事は生活の中の楽しみの1つであるので、いくら健康のためといえ望まない人に食事制限をさせるべきではないと考えていた
- 夫はジュースやお菓子が大好きで自発的にしないのであれば目の届かないところでそれらを摂取する可能性が高かったので制限メニューを作ってあげようという気にならなかった
ちょっと家族に対して冷たい感じがしますがほぼこの2つの理由に集約されます。
食事に関しては夫は肉好き野菜嫌いですが、出したものはきちんと食べてくれるので野菜多めのメニューを今まではつくっていました。
それでも間食やジュースなどはやめられずかなり体重が増えてお腹も出っ張って気にしているようではありました。
本気で糖質制限に挑むようです
自分からはすすめなかったのですが、たまたま立ち読みした雑誌で糖質制限の記事があったらしく実践したいと夫の方から申し出があったので夫婦で糖質制限をすることになりました。
ベタベタに甘いペットボトルのジュースを1日に3本は飲んでいた夫がエビアンの大きいボトルにかえていたり、2日に1回は深夜でも食べていたポテチを買ってこなくなったことで本気度を感じました。
まだ初めて2週間ほどですが今のところは順調みたいです。
何度かリバウンドをしている自分に比べると、昔は痩せ型だった夫のほうが効果が出るのも早いんじゃないかなぁと思っています。
過去の経過はこちら
https://paru3.com/health/lowcarb_mec
https://paru3.com/health/mec2month